WordPressの管理画面がアクセス不能になった話

私の管理しているサイトで急に管理画面にアクセス不能になりました。

冗談抜きでこんな顔になりました。

WordPressは管理画面にアクセスできなければ何も手を施すことができません(過言)

要するに、FTPソフトなどを駆使してサーバーにダイレクトアタックをしなければいけないということなのです。

そして私はFTP関連に疎い人間なのです…

このサイトで重大なエラーが発生しました。対応手順については、サイト管理者のメール受信ボックスを確認してください。

確かに管理画面が出るであろうアドレスにはこんな表示がされていました。

メールを見る。何も来てない。

Google先生に相談だ!Google先生にはこの道のプロがいるはずだ!いるはすだ!!

いました。

どうやら

Pluginがエラーを起こしたせいでアクセス不能になっているよ!

ということでした。

プラグインごとき(言い方)が管理画面へのアクセスを不能にするとはなんという…

ネットの世界は怖いです。

というわけで、やったことです。

①FTPサーバーのPluginフォルダの名前変更

プラグインフォルダの名称を変更して、パスのアクセスを切ってしまおうという作業です。

リンク不備で強制的にプラグインをオフにできます。

「Plugin-old」とか「Plugin-check」でもなんでもいいので

これにより、WPの管理画面にアクセスできるようになるはずです。
(実際できました)

②管理画面にアクセス後、Pluginフォルダの名前を元に戻す

このままではプラグインが使えないので、もう一度Pluginフォルダの名前をもとに戻します。

半角で入力しましょうね(念のため)

③ひとつひとつプラグインをオンにして原因の特定

プラグインをひとつひとつオンにします。

エラーが出ているプラグインは弾かれてオンにできませんので、その子が犯人です。

厳密に言うと、現行のPHPのバージョンとプラグインの互換性の問題でもあるみたいなので、エラーというよりかエラーじゃないのかもしれませんが。

そういう意味だと更新のされていないプラグインを使う場合は要注意です。


これで問題なく管理画面にアクセスできるようになったかと思います。

こういったトラブルは焦りますが、正確に対応できるようになると自身のスキルがアップしたように思えますよね。

もちろん、ないにこしたことはありませんが(笑)

一件落着です。

皆さんが同じ状況になった場合のことを踏まえて備忘録代わりの共有でした。

ではでは。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です